経営改善に向けた取組や、省エネルギー対策等に関する取り組み等に対する補助金を添付のとおり公募致します。
公募期間 令和3年1月18日(月)~令和3年1月22日(金)17時まで
実施期間 令和3年1月29日(金)まで ※実績報告書の提出を含む。
補助額 20万円~30万円以下
補助率 2分の1~3分の2以下
問合せ 0774-72-3801
※詳細はお問い合わせください
チラシ 第三弾チラシ
経営改善に向けた取組や、省エネルギー対策等に関する取り組み等に対する補助金を添付のとおり公募致します。
公募期間 令和3年1月18日(月)~令和3年1月22日(金)17時まで
実施期間 令和3年1月29日(金)まで ※実績報告書の提出を含む。
補助額 20万円~30万円以下
補助率 2分の1~3分の2以下
問合せ 0774-72-3801
※詳細はお問い合わせください
チラシ 第三弾チラシ
1月13日国が緊急事態宣言を発令したことにより、京都府内にある飲食店等に対し、営業時間の短縮のご協力の要請がありました。要請機関は令和3年1月14日(木)~2月7日(日)の25日間です。所定の営業時間の短縮を行った食品衛生法に基づく許可業種(宅配・テイクアウトサービスを除く、飲食店、喫茶店等)には、一日あたり6万円の協力金が支給されます。支給金の申請を行うためには、特別な事情がある場合でも、遅くとも令和3年1月18日(月)午前0時から時短要請に応じることが要件となっています。詳細は京都府HPまで。
お問合わせ 協力金コールセンター 075-365-7780(日曜日・祝日を除く 9:30~17:30)
当会では、2020年7月-9月期の景況調査(市内小規模事業者102社〈製造業19社、建設業13社、卸小売業34社、サービス業36社)を行いました。併せて2020年9月分までの京都府経済動向調査を抜粋加工し掲載します。
【公開版】202010月期景況調査(独自調査)集計表<全体>
金融機関から対象の融資を受けた方に、支援金が給付されます。
木津川市内に住所(法人にあっては、所在地)または事業所(支店、営業所、工場等)を有する中小企業・団体及び個人事業主で、一定の要件を満たす方。
10万円
令和2年12月23日(水曜日)から令和3年3月12日(金曜日)まで
申請書類をそろえて、郵送または持参。
郵送の場合は、簡易書留やレターパックなど追跡可能で申請。
令和3年3月12日(金曜日)までの消印有効。
申請書式ダウンロード http://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/9,44481,117,489,html
観光商工課 ビジネス推進係(市役所4階)
京都府木津川市木津南垣外110-9
電話:0774-75-1216 FAX:0774-72-3900
E-mail:kanko_city.kizugawa.lg.jp
党務管理のポイントは、「就業規則」「費用負担」「タスク管理」です。テレワークできないと諦めておられた企業や「テレワーク専門相談歴13年の講師が、1,000以上の相談対応の経験を活かし、明日から誰でもできるテレワークの実施方法から、本格導入に移行するための労務管理のポイントまで、分かりやすく解説していただけます。
2020年6月分までの京都府経済動向調査を抜粋加工し掲載します。
当会では、2020年4月-6月期の景況調査(市内小規模事業者102社〈製造業19社、建設業13社、卸小売業34社、サービス業36社)を行いました。
2020年3月分までの京都府経済動向調査を抜粋加工し掲載します。
当会では、2020年1月-3月期の景況調査(市内小規模事業者102社〈製造業19社、建設業13社、卸小売業34社、サービス業36社)を行いました。
コロナ禍における、地元飲食店等を応援する為、デリバリー・テイクアウトサービスを行っている木津川市内の店舗を紹介した冊子「あるやん!Kizugawa」を発行いたしました。
木津川市内にお住まいの方は、広報きづがわ11月号と一緒に配布させていただいております。
木津川市外にお住まいの方は、当会の本所及び各支所、木津川市観光商工課にて配布させていただいております。
是非、この機会に、木津川市内のお店をご利用していただき、頑張るお店を応援しましょう!
なお、冊子内に訂正箇所がございますので、下記をご参照の上、ご利用下さい。
8ページ パンと和菓子の店 mochiri
定休日 【誤】日・月・火・土 → 【正】月・火・土
14ページ 山城大福園
タッキーカード 【誤】対応可 → 【正】不可